スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月16日

1月17日「阪神・淡路大震災」から15年!

6434人が死亡し、43792人が負傷した阪神・淡路大震災から1月17日で15年です。
当時のニュースを見て近代日本社会でこれだけの被害が出るのか?とかなりショックを受けました。

福岡ではとてもこのような大地震は起きないだろうと
思っていましたが。
2005年3月20日、午前10時53分頃福岡県西方沖地震が発生しました。.
玄海島では家屋崩壊などかなりの被害がでたのは、記憶に新しいところです。

最近の異常気象、地殻変動等をみると日本国内どこで
なにが起こっても不思議ではないという気がします。

日頃から防災意識をしっかり持って緊急時に慌てない
ようにしたいものです。

ところで明日のお天気は



日中は寒さ和らぎます。  


Posted by ひろりん部長 at 22:42Comments(4)地域情報

2010年01月01日

謹賀新年!

ひろりん部長のブログを訪問してくださった皆さん!
明けましておめでとうございます
今年2010年もよろしくお願いします!

簡単ですが新年のあいさつをさせていただきました!

初日の出の前に部分月食見れるといいのですが!  


Posted by ひろりん部長 at 00:08Comments(14)地域情報

2009年12月27日

お正月に「お屠蘇」

もうすぐお正月ですね!
お正月に「お屠蘇」を飲みますが、どういう意味があるのでしょうね?

屠蘇(とそ)とは、一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む薬酒である。昔から、「一人これを呑めば一家病無く、一家これを呑めば一里病無し」と言われ、正月の祝いの膳には欠かせないものとなっている。

「屠蘇」とは、「蘇」という悪鬼を屠(ほふ)るという意味である。

数種の薬草を組み合わせた屠蘇散(とそさん)を日本酒に味醂や砂糖を加えたものに浸して作り、小・中・大の三種の盃を用いて飲む。

飲む人の順には地域間で差があるが、年齢の若い者から順に飲むのが正式である。これは中国の習慣からきたもので、若い者が毒味をするという意味があった。しかし日本では、明治もしくは昭和初期に家長から飲むことも行われるようになったようである。(ウィキペディアより)

田川の方では、「屠蘇散」はなじみのないと思われる方が多いと思いますが、私の知っている限りでは
久留米のほうでは、スーパーやドラックストア等で販売しているかサービスで買い物をされた方に
配っています。(多分後者の方が多いと思いますが)
*その他の地区は分りません。すいません!
みなさん、元旦の朝は家族揃って「お屠蘇」を飲んで一年健康で過ごしましょう。

最後に明日のお天気。概ね曇りで最高気温も7度位で寒いでしょう。





  


Posted by ひろりん部長 at 19:03Comments(6)地域情報

2009年12月14日

世界一の門松です!




田川市伊田の風冶八幡宮に登場した巨大門松、高さは何と19.5mでなんと世界一高い門松だそうです。
場所は”JR田川伊田駅”から徒歩2分とほぼ駅の目の前です。
一見の価値ありだと思いますので是非田川のほうへお越しください!

明日はだんだん寒くなりますので注意してください。夜には高い山ではに変わるかも?



明日の最高気温は9度位で寒い一日になりますよ!暖かくしてお出かけください。

ふたご座流星群は今夜10時~明日未明が見ごろです。少し薄雲が広がってきてますのでちょっと
きびしいかも?でも雲の隙間から見える可能性も!期待しましょう。  


Posted by ひろりん部長 at 19:59Comments(12)地域情報

2009年12月10日

雨にけむる大坂山!




今日は予報通り朝から雨が降ったり止んだり。
家から見える大坂山も今日は朝から雲に覆われて頂上付近は見えません。天気が良ければ頂上の
テレビ塔が何本も見えるんですよ!

今日は各地で少しまとまった雨になり、飯塚でも20mm位の雨量になりました。
明日も朝のうちか午前中まで雨が残りそうです。午後にはゆっくり回復、夜には晴れ間も。

雨の影響か{冷水有料道路}では午前3時過ぎの事故でお昼頃まで通行止め。九州自動車道でも事故で
一時通行止めになるなど事故が多かったようです。
雨の時は、特に暗い時間帯は非常に前が見にくいので注意してください。



アメダスの画像を載せましたのでクリックして見てください。  


Posted by ひろりん部長 at 18:57Comments(8)地域情報

2009年12月09日

9日はしけ寒?

9日は昼前から小雨が降り続き寒かったですね。雨量は福岡市、飯塚市で1mmとたいしたことはなかったのですが、気温は11度前後と12月下旬頃の気温で少し寒かったですね。

明日は朝のうちから雨になります、雨量も20mm~30mmとまとまった雨になります。



西から低気圧、南から前線が接近します。そのため雨が降りやすくなります。
しかし南からの空気が入りますので気温は高くなります。最低気温も7度位と高く、最高気温は15度以上
になり今日より4度以上高くなります。

ところで今日は<湿度が高く気温は低い>という状況でした。このようなことを<しけ寒>というそうです。
詳しく説明しますと!寒さには3種類あるそうです。

一般に、体内でつくられる熱よりも外に逃げる熱の方が多いときに人は寒さを感じますが、その熱の逃げ方によって、寒さは「風冷え」「底冷え」「しけ寒」と、大きく3つに分類することができます。
「風冷え」をもたらす典型的なものには、「木枯らし」や「空っ風」があります。これらは冬に吹く北よりの強い風で、これらの強風によって寒さが一層厳しく感じるのです。
また「底冷え」とは、空気が冷え切っているために、ひんやりとした冷たさを感じる寒さです。これは沿岸部よりも比較的内陸の地方に多く現れます。
そして、「しけ寒(しけさむ・しけざむ)」とは、降り続く雪の中、温度計の値以上に寒さを感じることで、雪や雨の降る湿度の高いときの寒さです。日本海側の地方では冬の間も、夏と比べてそれほど湿度は下がらず、北陸などには冬の方が湿度が高くなるところもあります。そんな地方では、とくに感じることの多い寒さでしょう。
ちなみに秋、部屋などがしっとりと冷たい感じになる「秋湿り(あきじめり)」も、「しけ寒」のひとつです
  


Posted by ひろりん部長 at 19:08Comments(2)地域情報

2009年12月08日

9日は、お天気下り坂!




9日は、西から進んでくる低気圧の影響でゆっくりお天気下り坂です。午後からもしかしたらパラッと
降るかも?でも日中は、傘をさすほどの雨にはならないと思います。降るとしたら夕方の暗くなってから
と思います。
時間ごとの予報でも



となってますので夕方以降のお出かけには雨に注意してください。

気温は、最低4度前後、最高14度前後、です。朝はそんなに冷え込みません。日中も今日並の気温ですが
日差しが無いだけ寒く感じるかもしれません。

今度の天気の崩れは10日が中心で20mm位のまとまった雨量になります。11日ももしかしたら雨が
ぱらつくかもしれません。お天気回復は12日の土曜日になりそうです。

8日は、朝の最低気温が飯塚市で氷点下0,4度まで冷え込みました。福岡市では3,9度で初霜を観測
したそうです。田川でも朝は車が<がちがち>に凍ってました。
内陸部はやはり冷えます。みなさん、明け方は思っている以上に冷えますので体調には十分に気をつけて
ください。  


Posted by ひろりん部長 at 21:23Comments(10)地域情報

2009年12月07日

小春日和になりそうです!

7日の朝は放射冷却によりこの冬一番の冷え込みでしたね!飯塚市でも氷点下0,4度まで下がりました。
8日は朝は少し冷え込みますが日中は気温が15度位まで上がり小春日和になりそうです。
そのあと9日から11日までお天気がくずれそうなので明日の晴れ間は有効に活用してください。

ところで小春日和ってどういう意味ですか?

小春日和(こはるびより)とは、晩秋から初冬にかけて、移動性高気圧に覆われた時などの、穏やかで暖かい天候のことである。小春(こはる)とは陰暦10月のこと。現在の太陽暦では11月頃に相当し、この頃の陽気が春に似ているため、こう呼ばれるようになった。

よって、俳句においては「小春日和」・「小春」は冬の季語となる。(陰暦の冬は10月~12月)

そうなんです!<小春日和>とは、ちょうど今頃の穏やかな暖かい天候のことを指しているのですね。
ですから、よく1月や2月頃の暖かい時に使っている人を見かけますが、<間違った>使い方をしてるんですね!

ところで話は変わりますが、12月8日は<太平洋戦争>が始まった日だそうです。
1941年12月8日の未明に真珠湾攻撃により戦争が始まったということです。

わたしは、戦争を知らない世代ですが日本だけでなく世界中が平和であってくれればと思います。

また12月8日は、ビートルズの<ジョン.レノン>さんが、1980年に射殺された日です。
そのことに由来して、12月8日は<レノンズデー>だそうです。

あの大変ショックをうけた事件からもう29年もなるんですねえ。  


Posted by ひろりん部長 at 21:59Comments(8)地域情報

2009年12月07日

二十四節気の大雪!

12月7日は、二十四節気の一つ<大雪>です。
そもそも二十四節気とは?
二十四節気は、中国の戦国時代の頃に太陰暦による季節のズレを正し、季節を春夏秋冬の4等区分にするために考案された区分手法の一つで、1年を12の「中気」と12の「節気」に分類し、それらに季節を表す名前がつけられている。なお、日本では、江戸時代の頃に用いられた暦から採用されたが、元々二十四節気は、中国の気候を元に名づけられたもので、日本の気候とは合わない名称や時期もある。そのため、それを補足するために二十四節気のほかに土用、八十八夜、入梅、半夏生、二百十日などの「雑節」と呼ばれる季節の区分けを取りいれたのが、日本の旧暦となっている。

まあもともと中国から来てるんですね!
7日はそのなかの一つ<大雪>です。<大雪>とは?

太陽黄経が255度のときで、雪が激しく降り始めるころ。十一月節。『暦便覧』では、「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」と説明している。冬至までのことをいいます!

鰤などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色付くころ

簡単に言えば、このころから雪が降り積もるようになる、ということのようです!

今週は、水曜日から金曜日くらいまでお天気がぐずつく予報がでてますが、気温は平年より高く暖かい陽気が続きそうです。ただ7日の朝は、内陸では、かなり冷え込みます。0度位まで下がるところもありますので気をつけてください>  


Posted by ひろりん部長 at 00:05Comments(2)地域情報

2009年12月05日

冬型気圧配置です!

6日は、一時的に冬型の気圧配置になります。午後には緩んできますのでゆっくりお天気回復に向かいますが、午前中は雲が多くまた季節風がやや強めに吹きますので体感的に気温以上に寒く感じます。ただ最高気温も10度以下のところがほとんどで平年よりかなり低いでしょう。

ところで冬型の気圧配置って?どんな気圧配置なの??
では6日午前9時の予想気圧配置を見てください。




西に高気圧、東に低気圧があります。そして等圧線が南北に込み入ってます。こういった気圧配置になると、大陸にある冷たい空気が日本に流れ
こんできます。なぜなら、空気は高気圧から低気圧に向かって流れます。ですから大陸に高気圧、
太平洋側に低気圧があると、大陸の高気圧から太平洋の低気圧に向かって寒気が流れます。そのため日本の
上空に寒気が流れ込み真冬の寒さになるとゆうわけです。
西に高く東に低い<西高東低の冬型気圧配置>というわけです!

日本海側の大雪もこの気圧配置によるものですが、そのメカニズムについては次回ということで!

ところで明日は、<福岡国際マラソン>が開催されます。
午後には冬型も緩みお天気回復しますが、北よりの風が少し気になります。気温は10度位の予想ですので
マラソンのは申し分ないと思います。
出場される選手のかた、がんばってください。

  


Posted by ひろりん部長 at 21:44Comments(5)地域情報

2009年12月04日

ふたご座流星群!

1今月は1月の<しぶんぎ座流星群>、8月の<ペルセウス流星群>と並び称される三大流星群の<ふたご座流星群>です。

毎年12/5~12/20頃にかけて出現します。

活動度が高く、放射点が日没から一晩中地平線上にあり、夜が長く空気も澄んだ季節であるため、一年で
一番安定して多くの数が見られる流星群と言われています。

ちなみにふたご座流星群の大きな特徴としては、小惑星に起源を持つこともあげられます。ほとんどの流星群は、彗星が尾を伸ばしながら軌道上に残したチリが、地球とぶつかることで見られます。しかし、ふたご座流星群の場合、チリを残したのは彗星ではなく、尾を見せない小惑星ファエトン(小惑星番号3200番)なのです。

2009年のふたご座流星群は、12月14日午後2時に極大(流星活動のピーク)を迎えると考えられています。その前後、12月13日の深夜から14日の未明にかけてと14日夕方から15日深夜にかけてが観察の狙い目です。月が昇ってくるのは午前5時ごろなので、観測にはほとんど影響がありません。一時間に50個前後の観測が、
期待できますよ!

流星群の流星は、放射点を中心に流れますが、放射点の近くでたくさん見えるわけではありません。どの方向でも流星を見ることができます

たくさんの流星を見るためには、「光害の少ない暗いところ」「地平線近くまで視野の開けているところ」を選ぶのが大切です。都市部ではそういう場所を見つけるのは難しいかもしれませんが、河川敷や公園などを探してみましょう(公園やグラウンドなど、夜間の出入りを禁止している場所もありますので気をつけてください)。

12月中旬の現象ですので、一晩中とても冷え込みます。防寒は万全にしておきましょう。家のそばで見る場合には、コタツに入って空を見上げるのもよいでしょう。風邪等引かないように気をつけてください!

流星観測は一晩中行うものです。安全性などにじゅうぶん注意するとともに、マナーを守り、他人に迷惑をかけないように気を配りましょう。

  


Posted by ひろりん部長 at 19:30Comments(2)地域情報

2009年12月03日

12月3日は、カレンダーの日!

12月3日は、<カレンダーの日>だそうです。
ウィキペディアによると、
<カレンダーの日(日本)
太陽暦採用に伴って、明治5年12月3日(旧暦)が明治6年(1873年)1月1日となったことに由来し、全国団扇扇子カレンダー協議会が1987年に制定。>

これまで、<月>を基準とした<太陰暦>が日本では使われていましたが、時代が明治になり西洋との貿易など交流が広まると西洋で使われている<太陽>の動きを基準とした<太陽暦>とでは日付の食い違いがあり交流に差しさわりが大きいということで、日本でも<太陽暦>の採用となったのです。

さて12月に入っても気温が高い日がつづいています。明日も日中は晴れで気温も13度前後まで上がる予報です。しかし空気は乾燥しています、火の元には気をつけましょう。またインフルエンザもまだまだ
猛威をふるっています<手洗い、うがい>などで予防しましょう。

さて室内の空気も乾燥していませんか?
花炭の効果の一つに<調湿効果>というのがあります。<除湿>ではなく<調湿>なのです。
どう違うのでしょうか?
<除湿>とは字のとおり湿気を取り除くということです。
<調湿>とは?花炭や竹炭は湿度が高い時には、湿気を吸収し、乾燥した時に吸収いした湿気を放出して
湿度を調節する働きがあるのです。
ですからお部屋に<花炭>を置くだけでお部屋の湿度を調節してくれるのです!


  


Posted by ひろりん部長 at 18:17Comments(9)地域情報

2009年11月26日

久しぶりで!ど~も炭ません!

みなさん!お久しぶりで~す!
今日は、私的なことですが、受講していましたセミナーが昨日で終了しました。
講師の先生やお世話くださった主催者の方お世話になりました。またセミナーのメンバーの方々
は、ほんとに素晴らしい方ばかりで最高のセミナーでした。
このセミナーのメンバーの方とは、今後も協力しあって頑張っていこうと思っています。

今回のセミナー始まったのは、9月だったんですよ!そして今は11月の末!まる3ヵ月でしたが
あっ!という間でしたね!ほんと充実した3ヵ月でした。

講師の先生はじめメンバーの方々、主催者の方本当にありがとうございました!

セミナーが始まりみなさんと出会ったのは9月でした。
わたし9月と言えばこの歌好きです!
<竹内まりや>(セプテンバー)です。


歌では、9月は一番寂しい月とかなってますけど、わたしたちは逆でしたね!

私、近々にブログをリニューアルします。
本当に自分にあったブログ、得意分野での情報提供を目指していきます。<花炭、竹酢液の話題も>
ですのでしばらく<お休み>します。
必ず近々に再開します。!
お楽しみに!待ってて下さい!
以上、ひろりん部長でした!
  


Posted by ひろりん部長 at 11:56Comments(10)地域情報

2009年11月14日

こんなにたくさん頂いちゃいました!




先日、セミナーのGmailの中で、いちじくの<とよみつひめ>が無かったので・・・
というコメントを出したところ、セミナーのメンバーの<かも鍋屋さん>から、(傷ありの売り物に
ならないので良かったら)というコメントをいただきました。
お言葉に甘えまして今日頂きに参りました。

家で食べるくらいの量と、言うことでしたが4パックもいただいてしまいました。傷あり、訳ありどころか
立派なものばかりで、申し訳なく思います。おまけに<手作りいちじくジャム>までいただきました。

田川にあります<かも鍋屋さん“藤”>です。おいしい料理をたべさせてくれます。
これから忘年会、新年会等計画されている方もどうぞご利用なさってください。
TEL0120457714です。




今日の夕方は福智町に九重親方の講演を聞きにいきます。
これもセミナー仲間の”一成技装”の倉石社長の御好意で参加できるようにしていただきました。
ありがとうございます。

ほんとうに、今回のセミナーを通じていろいろな方とお近づきになれまたいい人ばかりで
ほんとうに良かったと思います。
いろいろな事に積極的に参加しいろんな方とお知り合いになれる。これも一つの勉強ですね。!

みなさん本当に有難うございます。

今日のは、野球の日韓クラブ選手権<巨人ーKIA>で野球のアジア王者を決める対決があります。
グラチャンバレー女子は、マリンメッセ福岡で、日本ードミニカ戦。日本がメダルをかけて戦います。

以上、ひろりん部長でした。

  


Posted by ひろりん部長 at 12:28Comments(4)地域情報

2009年11月13日

ひろりん部長の日豊ぶらり!その4!

本日朝から、仕事が入りやっと限がつきました。
今回は、テレビとかでも結構放送されてるので、知ってる人も多いと思いますが、豊前市の
<畑の冷泉>です。



場所は行橋方面からだと椎田道路に入り、椎田インターを過ぎて2-3分走った所から右折<看板があります>約10分くらいです。
敷地に入って右が駐車場、左に写真の茶屋があります。それから奥は、車は入れません。



写真の右が水汲み場です。一人100円て書いていたので、汲み放題みたいです。
みなさんたくさん汲んでいらっしゃいました。<平日なのでそんなに多くなかったのですが>

奥には、神社があり、左側には<冷泉館>がありました。ここは冷泉につかるところです。よくテレビ
でも出てましたよ。



まわりは、自然にかこまれたいい環境です。この時期紅葉もきれいです。ちょっと寄り道してみて
下さい。


ところで、バレーですが、昨日は見事タイにストレート勝ち。あと一勝すれば、3位以内メダルに手が
届きます。
それに何と14日ドミニカ戦、15日イタリア戦は、マリンメッセ福岡で開催です。
福岡で日本女子バレーの勝利を見たいものです。

以上、ひろりん部長でした。  


Posted by ひろりん部長 at 12:17Comments(6)地域情報

2009年11月12日

ひろりん部長の日豊ぶらり!その3!

今回の日豊ぶらりは、豊前市の天地山公園です。場所は道の駅吉富から行橋方面、豊前警察署の少し先を
左折約5分です。行橋方面からですと右折ですね<あたりまえか!>標識が出てるのでわかると思います。

ここは<日本の都市公園100選>に選ばれているんですよ。でその<日本の都市公園100選>て
です。

ここ上の方に行けば、芝生広場だとか子供の遊具とかあって結構いいです。家族連れでも結構楽しめます。
また展望スペースまで行けば(結構きつかった)、豊前市や中津市またもっと遠くまで見えます。(多分山口県)
そしてこの時期紅葉もかなり。

もう少しかな?

田川からだと1時間かからないくらいで行けます。ドライブを兼ねて出かけてみて下さい。


久しぶりに、スポーツの話題。
バレーボール女子のグラチャン。初戦の韓国には逆転で勝ちましたが、昨日のブラジル戦は3-1で
敗戦。
今日は、アジアチャンピオンのタイ戦。アジア選手権の準決勝で負けている相手。
是非、勝って雪辱してもらいたいですね。  


Posted by ひろりん部長 at 09:38Comments(8)地域情報

2009年11月11日

季節はずれ?ひまわり30万本?




豊前市の畑冷泉に行く途中に、<ひまわり30万本>という看板が目に入り寄り道しました。
まだ満開ではないのか?咲き方がまばらでした。
しかしこの時期に<ひまわりの花>って咲くだな!ほんと自分の無知さが情けなくなりました。

場所は、椎田道路から畑冷泉の方向に曲がり約5~6分の所です。




地元の方が休耕田を利用して植えているそうです。
綺麗ですよね!ぜひ見に行ってください!  


Posted by ひろりん部長 at 22:56Comments(0)地域情報

2009年11月11日

ひろりん部長の日豊ぶらり!その2!

今日は、仕事お休みです!なので時間があります!しかし外はまた雨が・・・・
ま、いずれにしても今日は夜のセミナーの宿題をします。

え~日豊シリーズ2回目、今回は上毛町の<道の駅吉富>です。
道の駅豊前から国道10号(新しい方)を車で約15分で着きます。
ここは<遺跡前>という名称がついています。



確かに道の駅の裏手に<大ノ瀬官衛遺跡>という看板がしかしどこを探しても芝生広場が広がるだけ・・・

そこで何か分かるだろうと物産館の方に聞くことに。
たしかにその芝生広場になっているところに、奈良時代の郡衛とされる(郡庁)と同様の大規模な
<堀立柱建物郡>が明らかになったそうです。
今は多分どこかに移動しているのでしょう。全く痕跡がないので分かりません。
復元した模型だそうです。よくわからないですね。


今回はなんか歴史みたいになっちゃいましたね。興味のある方はドライブを兼ねて休日にいって見てください。

もちろん物産館には地元のお野菜やお土産品、工芸品等たくさん販売していますよ。




今回はここまでです。あまり詳しく伝えることが出来ず<ど~も炭ません>  


Posted by ひろりん部長 at 09:24Comments(6)地域情報

2009年11月10日

ひろりん部長の日豊ぶらり!その1!

今日から何回になるのか分かりませんけど、とにかく連載していきます。
第1回目は豊前市にある<道の駅豊前>です。

ここは、<豊前おこしかけ>という名称がついています。
広い駐車場と敷地。とてもゆったりできます。
物産店の中は、野菜、果物に加え海沿いということで海産物も豊富でした。また地元のお土産品も。
地元の民芸品ももちろんたくさんありました。

そしてやはり海です。海といえば魚。

何と、地元漁港より直送の新鮮なお魚。特設売り場がありました。そのままずばり<漁師直売所>。

平日だったのですが、多くの人で賑わっていました。
店頭には催事屋さんも来ていました。
<へえ~、こんなところにも古本屋さんが来るんだ~>って感じました。
また<骨董品屋さん>も<勉強しますよ>って言ってました。最初から安くしとけって
思いましたけど。売れてませんでした。私が見てる時は、ですけど。

以上です。次回をお楽しみに。ってお楽しみにしてないか?
  


Posted by ひろりん部長 at 10:00Comments(5)地域情報

2009年11月09日

何これ珍百景?


自宅から視察に行く途中、豊津町だと思うのですが
比較的新しい道なんですが、いきなり現れた異様な光景。
何とかかしが<ダンスパーティ?>
思わず車をUターンカメラで撮影。通り過ぎる車からの<何やっとんじゃ>視線を
ものともせずシャッターを。
これは使える!いかんですね!恥ずかしさを忘れてしまったら!

国道10号を上毛町より順に豊前市、築城町と上っていきました。
以外といいです。これ一回二回じゃ報告できません。

ということで<ひろりん部長の、ど~も炭ません>初の連載決定!
次回より<日豊線のミニ旅>というほどじゃないんですけど、今日行ったところ報告します!
で、最後に案山子をもう一カット

  


Posted by ひろりん部長 at 18:51Comments(10)地域情報