国旗制定記念日!

ひろりん部長

2010年01月26日 19:16

26日は文化財防火デーということもあり、福岡県の
太宰府天満宮でも防火訓練が行われ防火への意識を高めたと
いうことです。
ぜひ貴重な文化財を後世に残していかなければならないですね!

さて27日は、国旗制定記念日です。
1870(明治3)年のこの日、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められた。
それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた。
当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっている。
これを記念して国旗協会が制定。

お天気ですが、今日26日は一日風が冷たくお天気が良かった割に寒い日になりました。
明日27日は朝は今日26日以上に冷え込みます。
内陸の田川で-3度、飯塚で-2度まで下がります。
ただ日中は14度くらいまで気温が上がり暖かいでしょう。お天気は下り坂です。お昼くらいまでは晴れますが、次第に曇り空になり、夜にはまとまった雨になります。
お帰りが夜になる方は、傘が必要になりますよ!
それでは、明日27日のお天気と気温の予想です!




関連記事